博物館中庭に咲くシャクナゲの花の中で動く黒いもの・・・
その正体はアリ、蜜を狙って花の中にもぐりこんでいる模様です。
「植物」と「アリ」といえばカタクリが種子にアリの好む物質をつけることで、アリに種子を遠くに運んでもらう「ちょっといい関係」が有名(一部では?)ですが、この場合は花が大きすぎてシャクナゲの「きれいな花でアピールして昆虫を招いて受粉を手伝ってもらっちゃおう作戦」は通じていないようです。要はアリに蜜を盗まれちゃってる状態。
「ムシさんとお花はなかよし」という表現をよく目にしますが、実際の生きもののつながりはもっと複雑で見ててワクワクします。
このブログやあのブログでお知らせしているように、奥日光の花の季節はどんどんすすんでいます。きれいな花を楽しみに来たら、ついでにこのような生きもののつながりにも目を向けていただけると面白さが倍増するように思います。
あっ、そうそう、つながりといえば…(ワザトラシクテスミマセン)
奥日光のラムサール条約登録湿地を舞台に生きもののつながりを感じちゃう『奥日光いきものつながり調査会』(全7回)というイベントの第2回目の参加者を現在募集中!
こちらにもぜひご参加ください。(仲)