日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2013.05.17
新・山の上からこんにちは vol.007

こんにちは、日光自然博物館です。

奥日光の自然情報を中心に、日光での話題や最新情報、さらに日光自然博物館のイベント情報をカテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしてゆきます。

■本日の奥日光の状況 気温 9℃(博物館700

暖かい日が続いている最近の奥日光、一気に春に突入しました。

博物館周辺では、サクラが開花した!と思ったら、すぐに見頃を終えてしまいました。

そんな暖かいある日、戦場ヶ原の入り口にある赤沼から低公害バスに乗り、千手ヶ浜方面へ行ってきました。

<v:shapetype id="_x0000_t75" stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"><v:stroke joinstyle="miter"></v:stroke></v:shapetype>

Dsc_0194

<v:shapetype stroked="f" filled="f" path="m@4@5l@4@11@9@11@9@5xe" o:preferrelative="t" o:spt="75" coordsize="21600,21600"><v:stroke joinstyle="miter"></v:stroke></v:shapetype>

そして、オオヤマザクラの開花状況を確認してきました。

0512_13_11_6

こちらのオオヤマザクラは、ちょうど見頃といったところでしょうか、

暖かい日差しの下、風に揺れるサクラはとても綺麗でした。

 

<o:p></o:p>

 

次に千手ヶ浜から西ノ湖方面へ向かいました。

その道すがら、足元に小さく可愛らしいお花を発見!

0512_13_17_7

ヒゲネワチガイソウです。

高さは10cmほどなので、見逃してしまいそうでした。

こちらでは春が始まったばかり。

まだお花は少ないですが、着々と春が広がっています。

 

そして、再び西ノ湖の方へ歩いていると、倒木を発見!

Dsc_0240_2

(ハルニレの倒木)

こちらや戦場ヶ原の方でも、倒木は多く見られます。

歩道をまたがっていたのか、きれいに切断されていました。

年輪がはっきりと見えるので、樹齢を数えてみることにしました。

130512

ルーペを使って、11本数えていきます

直径34cmのこのハルニレ、いったい何歳なのでしょうか。

 

<o:p></o:p>

 

 

結果発表!

 

なんと、このハルニレ約340!!

倒れることがなかったら、いったい何年生きたのでしょうか。

そんな自然界での時間の厚みに驚きを感じていると、自分は今、この木だとどのぐらいの厚みになっているのだろうかと考えが浮かびました。

単純計算すると1cmで10年となりますが…

年輪は木の一生を記したもので、間隔の広い所もとても狭い所もあります。

成長期もあれば、そうでない年も…

このハルニレの年輪で特に間隔が狭い箇所から、私の年齢を測ってみます。

私(こ)は、現在24歳。この倒木の年輪を目の前に計算してみました。

すると、、

たったの8mm…

大自然の中で私の24年の人生は、8mm分でしかありませんでした。小枝程でしょうか。

なんとも自分がちっぽけに感じてしまいますが、自然への尊敬の念が湧きあがってきました。

まだまだたったの8mm!

人として、自然解説員として厚みを持てるよう、頑張っていきたいと思います!

そして、これを見て自分はどうだろうか?と考えた方…

あなたの人生の厚みを測ってみませんか?

 

と、さまざまな所に発見の種が溢れる奥日光。

新緑の季節に突入し、これからも見どころはいっぱいです。


※写真はすべて5月12日に撮影したもので、現在の開花状況にそぐわない場合があります。

()

———————————–

イベント情報
『奥日光いきものつながり調査会season3~春、新緑の戦場ヶ原でいきものつながり~』
日時:
平成25518日(土)

まだまだ参加受付中です。当日参加も受け付けております。
新緑で気持ちの良い戦場ヶ原、「奥日光いきものフィールドノート」を片手に、渡ってきた夏鳥やその他いきものたちを探して楽しもう!

企画展情報
『奥日光の風景写真展』
平成2543日~630
奥日光の自然の魅力を巨大写真でご紹介!

詳しくは日光自然博物館ホームページをご覧ください。