日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2024.12.18
戦場ヶ原の歩道状況

今回は赤沼から泉門池手前の小田代原分岐まで歩いてきました。(小田代原の様子はこちらをどうぞ)

最近は晴れていても風が強く、昼間でも氷点下の日が目立つようになりました。お越しの際は防寒ができ、素肌が隠せるような装備が必須です。

赤沼から戦場ヶ原の木道に入るまでの土道では、霜柱が多く、氷の層の上に積雪があり、滑りやすくなっていました。

特に赤沼分岐では、全体的に凍っているので注意が必要です。

 

木道上では、赤沼分岐から戦場ヶ原の展望台までは、日陰になる場所で少し雪があるものの、ほとんどの場所で雪が解けている状態でした。

展望台では、山頂付近に少し雪をまとった綺麗な山々を見ることが出来ました。

 

一方で青木橋付近から小田代原分岐までは、日陰になる場所が多くあり、木道上でも積雪や凍結になっている場所が目立ちました。

傾斜のある木道では、滑り止めの間に雪や氷が積もっていて、スロープ状になっています。

段差が見づらく、滑りやすいので歩く際は注意が必要です。

 

積雪した木道を歩く際にチェーンスパイクなどの装備があると氷上でも安心です。ただし、木道上で使用する際、スパイクの歯によって木道を傷めてしまう恐れがあります。積雪や凍結の状況に応じてチェーンスパイクの着脱をお願いいたします。

 

雪道でのハイキングは足元も悪く活動しにくいですが、足元に目を向けている場面が多いからこそ動物たちの痕跡に遭遇する確率が上がります。

今回はテンやサルの糞、シカの足跡など雪の中でも活発に活動している動物たちの痕跡を見ることが出来ました。

足元に気を付けながら、是非探してみてください。(しゅんか)

 

~コース紹介~

今回歩いたコースはこちらです。

赤色のマーカー部分を歩きました。