奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。
*********************************************************
今朝の天気は晴れ、気温は3℃です。(8:00時点)※下記の情報は4月2日(水)時点のものです。
今回は華厳滝と英国大使館別荘記念公園まで行ってきました。
華厳滝は華厳滝第二駐車場からすぐですが、歌ヶ浜第一駐車場から英国大使館別荘記念公園は1km、10分ほどです。
(写真は別日撮影)
華厳滝は取材日前日に大雪が降ったため雪景色を期待して行きました。
先週末も大雪がどかっと降り、その時は一面の銀世界と青空、さらには虹までかかった華厳滝を見ることができたんです。
(3/30の華厳滝)
今回は雨と重みで枝の雪は落ちていましたが、水量が増してダイナミックな滝の姿を見ることができました!
(しかし大雨でカメラに雨粒が……)
冬は雨ではなく雪が降ることと降雨量自体が減ることで、中禅寺湖の水量も減るのですが、春になると雪解けなど
で水量が増えます。今回はそのせいだけではないにせよ、増水した滝は春を予感させますね。
一方、英国大使館別荘記念公園です。
駐車場から舗装路で向かいます。車両は通行禁止ですが歩いていけるのでこのゲートを超えていきます。
前日の大雪と当日の大雨で湿った重い雪が積もっていて、踏むと10㎝ほど沈んで滑るので足を取られて大変でした。
普段は歌ヶ浜駐車場から10分ほどのゆるやかな道ですが、着くころにはへとへとに……。
2日はこの状況だったため臨時休業となりましたが、4/1からオープンしていますよ!
そもそも英国大使館別荘記念公園とはどんな建物なのか?
この建物は英国の外交官で明治維新に大きな影響を与えたアーネスト・サトウの個人別荘として明治29年(1896年)に建てられ、
その後、英国大使館別荘として長年使われてきた姿に復元したものです。国際避暑地としての歴史や当時の英国文化について
紹介しています。
また、彼は登山や植物が好きだったため、奥日光を気に入り、よく散策していたそうです。そのことがわかる資料が建物1階に
ずらっと並んでいますよ!
彼は「日光案内」というガイドブックを出版して世界に日光の良さを広めてくれました。自分のお気に入りをほかの人にも知って
もらいたくて紹介するという点で私たち自然解説員と通ずるところがあって親しみを感じます。私たちの偉大な先輩ですね。
本来だったら英国大使館別荘記念公園で休憩をするつもりでしたが臨時休業ということで引き返します。
悪路に疲れてつい足元に目を向けがちだったのですが、ふと見上げるとある花が満開でした!
マンサクという花です。花ひとつは3cmほどで、細長い紐状の花弁がついています。咲き始めはくるくると丸まっているのですが、
今回見た時はしっかりと伸びていました。おもちゃの吹き戻しのようです。
自然の造形でこうなるなんて面白いですよね。周りがまだ芽吹いていない中、鮮やかな黄色が目立ち、遠目からでも気づきました。
春の気配を感じられるようになった今、でかけてみると景色の変化に気づく事ができます。雪解けで足元が濡れやすいのでおでかけ
の際は天気予報をよくチェックして、滑りにくく防水性のある靴でお越しください。
バードウォッチングやライトなハイキングなど奥日光の春を楽しむイベントを多数募集中です。詳細はこちら!
今回の記事を動画にしたのでぜひこちらもご覧ください!