日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2021.06.24 ウォーミングアップ開始! 緑も深まり涼しい風が吹く、初夏らしい陽気に包まれた小田代原。 展望台に到着するや否や、緑の中に鮮やかなサーモンピンクで圧倒的な存在感を放つレンゲツツジが出迎えてくれました。 今年は花数…
2021.06.18 痛そうで痛くなかったりやっぱり痛かったり 小田代原の木道沿いでは、もう少しで咲きそうなアヤメがぽつぽつと。開花するまでの少しの間に見せてくれるこの姿も、毎年密かに楽しみにしています。 今まで使ったどの色鉛筆よりもいい色が出そうです!削り…
2021.06.18 生き物の魅力は美しさだけじゃない! 今日は小田代原をぐるりと一周してきました。平地が雨に降られても標高が高い地域では晴れていることがありますが、最近の奥日光でも雨の日が続いています。しかし、今日はなんとか雨に降られずに歩くことができまし…
2021.06.18 新・山の上からこんにちはvol.420 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
2021.06.17 まだキレイ!千手ヶ浜のクリンソウ(追記:詳しい工事情報が載っているリンクを記載しました。) 今日は千手ヶ浜に行ってきました。 クリンソウの様子と、中禅寺湖周回線歩道(南岸)が工事中のため、歩道状況も確認してまいりました。   →工事情報のページはこちら中禅寺湖周回線歩道(南岸線) 通行止…
2021.06.14 今の西ノ湖は? 本日は西ノ湖の様子を見に行ってきました! 木々の緑色もだんだんと深まってきており、西ノ湖までの森の中もとても綺麗でした! しかし現在の西ノ湖は… かなり水が少なく、さみしい状態でした… …
2021.06.13 見頃ピーク突入! 千手ヶ浜のクリンソウは見頃ピークを迎えています。 森の中はボリュームも増し、最上段はつぼみの株が多いので、まだまだきれいな状態でご覧いただけます。 川沿いの手前…
2021.06.08 小田代原のズミ、見頃です! 本日は小田代原のズミの開花状況を確認してきました! 小田代原のズミは見頃を迎えています! 株によって開花の進み具合にばらつきがあり、まだ蕾の多い株も残っています。 しかし、いくつ…
2021.06.05 千手ヶ浜のクリンソウが見頃です。 新緑で鮮やかな森の中を赤、白、ピンク色のクリンソウが彩っていました。 全体としては見頃入り。 ですが場所によって株の密度にかなりのバラつきがあり、株が密集している川の対岸や森の中はきれ…
2021.05.31 気になるクリンソウとズミの開花 今日は気になるクリンソウとズミの開花状況を見てきました。 まずは千手ヶ浜のクリンソウ。 川沿いの手前側はご覧の通り。花はまったく目立ちません。おや? 一方、川の対岸は見頃入りと言って…