日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2025.01.31 スノーシューコース、新たに積雪!! 3日に「ここ数日降雪はないですが楽しめますよ!」という旨の記事を公開しましたが… 29日の午後から今日にかけて降雪し、奥日光全域で積雪がありました! というわけで今回は湯元スノーシューコースの…
2025.01.31 新・山の上からこんにちは!vol.597 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
2025.01.28 スノーシューで金精の森コースへ 今回は湯元スノーシューコースの金精の森コースを歩いてきました。 ※湯元スノーシューコースの詳細は湯元ビジターセンター様のHPをご覧ください。 ここ数日まともな積雪がなかったのでコンディションが…
2025.01.24 新・山の上からこんにちは!vol.596 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2024.12.27 新・山の上からこんにちは!vol.593 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2024.10.25 新・山の上からこんにちはvol.584 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2024.10.03 少しずつ赤色も!【小田代原の草紅葉】 昨日、小田代原草紅葉ガイドウォークを開催しました! 草紅葉の様子が少しずつ変化しているのがわかりましたよ~ こちらは展望台正面から この日はよく晴れていて、背景の日光連山も美しく見ること…
2024.09.21 小田代原の草紅葉の様子 前のブログも小田代原ですが今回も小田代原の様子を見てきました! それも草紅葉は今の時期あっという間にどんどん色づいていくため目が離せないんです。 そんな気になる様子はこちら! 前回のブログと…
2024.09.14 小田代ヶ原も秋色へ 秋の気配が強まってきた奥日光。 今回は小田代原へ草紅葉の様子を見てきました。 さて、気になるその様子は… 展望台正面から見える湿原のグラデーションがはっきりとしてきました! グラデーシ…
2024.09.11 染まってきました!~戦場ヶ原~ 今日は戦場ヶ原に行ってきました。 展望デッキから見た湿原の様子です! 黄金色が進み、美しい景色が広がっていましたよ~ 湯川対岸ではカンボクの実が多くついていました…