メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
自然情報
2024.08.21
秋が近づく小田代原
今回は小田代原を一周してきました。 奥日光はそろそろ秋の気配を感じるシーズンに突入です。 湿原部の縞模様が濃くなり始めました。 あと半月もすれば草紅葉の本格化ですかね。 一方で、夏のお…
奥日光
新・山の上からこんにちは
歩道状況
自然情報
2024.08.16
新・山の上からこんにちはvol.574
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
イベント情報
イベント開催報告
お知らせ
奥日光
奥日光開花情報
新・山の上からこんにちは
自然情報
2024.08.09
新・山の上からこんにちはvol.573
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
奥日光
自然情報
2024.08.06
小田代原のお花たち
今回は、小田代原を歩いてきました。 小田代原では夏中盤~秋に見られるお花が咲いています。 コバギボウシ(左) ヨツバヒヨドリ(右) ソバナ(左) ツリガネニンジン(右) キ…
低公害バス自然情報
奥日光
歩道状況
自然情報
2024.07.29
奥日光 ㊙バカンスポイント
暑い日が続いていますね! そこで今回は比較的マイナーにもかかわらず、避暑にもってこいな中禅寺湖北岸の熊窪に行ってきました! 熊窪は千手ヶ浜から歩いて片道15分ほど。 木漏れ日のハイキ…
イベント情報
お知らせ
企画展情報
奥日光
歩道状況
自然情報
2024.07.25
中禅寺湖南岸(博物館~阿世潟)ハイキング!
本日は、博物館から中禅寺湖南岸の阿世潟まで往復してきました。 今回行く南岸は大使館を越えて、中禅寺湖沿いに歩くコースです。 博物館から大使館別荘記念公園までは歩いて30分ほどかかりますが、歌ヶ…
イベント情報
イベント開催報告
お知らせ
奥日光
奥日光開花情報
自然情報
2024.07.16
梅雨の戦場ヶ原 お花情報
ここ数日の奥日光は梅雨らしいぐずついた天気が続いていますが、赤沼からワタスゲデッキ間を歩いてきたのでお花たちの様子をお届けします。 まずはお問い合わせの多いホザキシモツケとノアザミから ホ…
奥日光
奥日光開花情報
自然情報
2024.06.19
戦場ヶ原の初夏を彩る花と蝶
今回は日に日に春から夏へと季節を進めている戦場ヶ原の花の様子を見に行ってきました。 ズミも終わり、ワタスゲも次々綿を飛ばしているところですが、ワタスゲはまだ見られそうでした。 ですがご覧…
低公害バス自然情報
奥日光
新・山の上からこんにちは
自然情報
2024.06.14
新・山の上からこんにちはvol.565
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
奥日光
自然情報
2024.06.02
ズミ満開・クリンソウ咲き始め
今回は、千手ヶ浜と小田代原に行ってきました。 まずはクリンソウの情報から。 ほとんどの株が、下段の花が咲いていました。 写真でも分かる通り、これから上の蕾もどんどん開いて更にボリュームが…
PREV
NEXT