日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2024.03.15 新・山の上からこんにちはvol.552 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
2024.03.14 「奥日光で楽しく学ぼう!生物多様性」を開催しました! 3月10日(日)に「奥日光で楽しく学ぼう!生物多様性」を開催しました。 生物多様性とは何なのか、どうして大切なのか?奥日光の生物多様性はどうなの?ということをお話しさせていただきました。 前半…
2024.03.01 新・山の上からこんにちはvol.550 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2024.02.16 新・山の上からこんにちはvol.548 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
2024.02.01 スノーシューコース開放!気になる雪は? 今日はついに開放された湯元スノーシューコースのひとつ、石楠花平コースに行ってきました! 晴れていて気温も5℃と暖かいですが、風が強い日でした。 気になる雪の状況ですが、ここ最近はプラス気温の暖…
2024.01.14 氷瀑トレッキング開催しました! 奥日光の冬の目玉といえば、庵滝(いおりだき)の氷瀑!! そんな迫力のある氷瀑を是非皆様にも楽しんで頂きたいのですが… 庵滝までのルートは… 一部川の渡渉を含む、遊歩道・登山道の無い箇所が…
2024.01.12 新・山の上からこんにちはvol.544 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2024.01.10 年明けの中禅寺湖南岸は? 今回は中禅寺湖南岸の歌ヶ浜駐車場から狸窪まで歩いてきました。 1月になって冬も本格化!奥日光もどんどん寒くなってきました!! と言いながらも今年は比較的暖かく、最高気温が0℃を超える日がほとん…
2024.01.07 足元に注意!戦場ヶ原 令和6年1月6日(土)~3月31日(日)まで赤沼駐車場が試験開放となり、冬でも戦場ヶ原や小田代原にアクセスしやすくなりました。 赤沼駐車場についての詳細は下記のリンクからご覧ください。↓↓↓ 栃木…
2023.11.24 新・山の上からこんにちはvol.539(※追記:11/27動画のリンクを記載しました!) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…