日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2023.01.06 いよいよ明日、スノーシューコース開通!! 明日(1月7日)、開通となるスノーシューコースの目印となるリボン付けに行ってまいりました。 今回歩いたのは蓼ノ湖を経由して小峠に行くコースです。 まずは泉源からスタートして蓼ノ湖を目指します。…
2023.01.06 新・山の上からこんにちはvol.496 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2023.01.04 年が明けて あけましておめでとうございます。 今年も奥日光の魅力を様々な形でお伝えしていきたいと思います。よろしくお願い致します。 奥日光では、年末年始も雪が降り続き、標高の高い湯元方面ではスノーアクティ…
2022.12.23 新・山の上からこんにちはvol.495 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2022.12.18 光徳冬景色! ※この情報は2022年12月18日時点のものになります。 本日は光徳沼周辺の積雪状況を見てきました。 光徳駐車場は冬季でも開放しており、車を停めることが出来ます。 しかし、駐車場内やその…
2022.12.17 小田代原・戦場ヶ原歩道状況 ※この情報は12月17日時点のものになります。 連日、奥日光では雪がちらついています。 今回は小田代原と戦場ヶ原の木道の状況を見てきました。 まずは小田代原から。 木道の上に深いところ…
2022.12.16 新・山の上からこんにちはvol.494 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2022.12.15 しぶき氷凍ってきました! 昨晩から中禅寺湖周辺では強い風が吹いていたので、もしかしたらアレが見られるのでは?と思い立って歌ヶ浜駐車場へ! 湖の岸壁を見てみると…   ありました!しぶき氷です!! 今回は岸壁から生えてい…
2022.12.09 新・山の上からこんにちはvol.493(追記:動画のリンクを記載しました!) 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
2022.12.08 湯元も本格的に雪化粧! 雪がちらつく日が増えた奥日光。 「今いろは坂はスタッドレス必要?」と博物館へのお電話も増えてまいりましたが、既に路面凍結や積雪が見られる箇所が多々あります。スタッドレスタイヤを装備の上お越しください…