メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
奥日光
歩道状況
自然情報
2022.08.23
秋の気配を感じる戦場ヶ原
本日は戦場ヶ原の様子を見に行ってきました。(8/23) お盆が過ぎ、最近の戦場ヶ原では気温が25℃まで届かない日が多くなっています。 そんな戦場ヶ原で感じられた秋の気配をお届けします! …
奥日光
歩道状況
自然情報
2022.07.17
戦場ヶ原 期間限定!秘密の花園?
現在、中央部が通行止め中の戦場ヶ原(詳しくはこちら)。 今回は通行止めの影響でアクセスしにくい場所(青〇部分)のお花の様子を見てきました。 訪れた当日は3連休の中日で天気にも恵まれましたが、途…
奥日光
歩道状況
自然情報
2022.05.04
半月山、社山方面のアカヤシオの状況
問い合わせの多い、半月山、社山方面のアカヤシオの開花や歩道状況をお伝えします。 アカヤシオについては、全般的に終盤を迎えています。 元々の花のボリュームと色づきは良かったものの、この1週間…
歩道状況
自然情報
2022.04.27
刈込湖は雪がいっぱい!
今日はガイドの研修会に同行して刈込湖まで行ってきました! 湖畔にはだいぶ雪が残っています。 途中の道にもあちこちに残雪が! 特に、小峠を過ぎてから刈込湖までの区間は、大半が雪…
低公害バス自然情報
新・山の上からこんにちは
歩道状況
自然情報
2022.04.15
新・山の上からこんにちはvol.460(追記:動画のリンクを載せました!4/15)
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
歩道状況
自然情報
2022.04.14
光徳~北戦場の歩道状況
昨日、光徳から戦場ヶ原の北側を歩いてきましたので、歩道状況についてお知らせいたします。 光徳駐車場から光徳沼までの一本道の様子です。15センチ程の積雪がありました。 光徳沼周辺…
歩道状況
自然情報
2022.04.09
初の戦場ヶ原へ!!
4月8日に新人情報収集研修として赤沼から戦場ヶ原を通り、湯滝に向かうハイキングコースに行ってまいりました。 赤沼の入口周辺は雪が凍結している場所と溶けてぬかるんでいる場所が混在しており、大変…
新・山の上からこんにちは
歩道状況
自然情報
2022.04.01
新・山の上からこんにちはvol.458
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
歩道状況
自然情報
2022.03.26
戦場ヶ原の歩道状況(3/26)
本日は戦場ヶ原の歩道状況を確認しました。 奥日光では22日に再び降雪がありましたが、前回と比べてどうなっているでしょうか? 陽が当たる場所では雪解けが進んでいる箇所も見られるものの、全体的に木…
歩道状況
自然情報
2022.03.19
戦場ヶ原の歩道状況
本日は戦場ヶ原の歩道状況を確認するため、赤沼から泉門池を通り、光徳入口まで歩いてきました。 木道の上の積雪は、全体的に外側から段々と解け始めており、かまぼこ型になっています。 一部では…
PREV
NEXT