メニュー
×
ホーム
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
企画展・催事情報
個人情報保護方針
お問い合わせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
X(旧Twitter)
Facebook
Instagram
日本語
ENGLISH
中文(繁体)
???
赤沼奥日光低公害バスの車窓から
お知らせ
ライブカメラ
BLOG 戦場ヶ原からこんにちは
アクセス
英国大使館別荘記念公園
イタリア大使館別荘記念公園
中禅寺湖畔ボートハウス
栃木県立日光自然博物館
ネイチャーガイド
低公害バス
Eバイク
戦場ヶ原からこんにちは
イベント情報
イベント開催報告
低公害バス自然情報
奥日光
奥日光開花情報
歩道状況
お知らせ
自然情報
新・山の上からこんにちは
企画展情報
奥日光紅葉情報
歩道状況
自然情報
2023.08.03
夏真っ盛り!切込湖刈込湖コース(涸沼~光徳)を歩く。
今回は山王峠から涸沼までの往復、そこから光徳までくだるコースを歩いてきました。 ここは奥日光の切込湖・刈込湖コースの一部となっている区間です。 周りの山々や涸沼の中の植物たちの緑が夏の日差しに…
イベント情報
お知らせ
低公害バス自然情報
奥日光
新・山の上からこんにちは
歩道状況
自然情報
2023.07.14
新・山の上からこんにちはvol.522
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
イベント情報
お知らせ
奥日光
新・山の上からこんにちは
歩道状況
自然情報
2023.06.09
新・山の上からこんにちはvol.517
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 **************…
歩道状況
自然情報
2023.06.01
戦場ヶ原から湯ノ湖 すこしずつ初夏へ
切込湖・刈込湖コースに続いて戦場ヶ原へ。 今年の奥日光、特に戦場ヶ原は寒い日が続くためか、花は少なめです。 足元にはクロミノウグイスカグラや咲き始めのウマノアシガタがあるくらい。 …
奥日光
歩道状況
自然情報
2023.06.01
切込湖・刈込湖コースは新緑がきれい
昨日は切込湖・刈込湖コースをぐるりと一周しました。 標高1600mを超えた場所にある湖は、まだ新緑が始まったばかりでした。 フラットな水面に森が鏡写しになっていました。 「切込湖…
奥日光
歩道状況
自然情報
2023.05.21
南岸、緑が深まってきました!
本日、歌ヶ浜駐車場から狸窪の範囲を往復してきました。 まずは気になるツツジの様子から。 4月末から我々を楽しませてくれた南岸のヤシオツツジもいよいよ終盤。 トウゴクミツバツツジは多くの株で散…
お知らせ
奥日光
歩道状況
自然情報
2023.05.15
湯ノ湖はアズマシャクナゲがピーク!『その他の花状況』
今日は、見頃を迎えている湯ノ湖のアズマシャクナゲを見行ってきました。 天気はあいにくの雨で、気温も10℃に届かず手袋なしでは手も冷える程の寒い日です。 湯ノ湖道路沿いの歩道ではトウゴクミツ…
イベント情報
奥日光
歩道状況
自然情報
2023.05.01
茶ノ木平、明智平の近況は??
本日(5/1)は茶ノ木平~明智平間を歩いてきました! 茶ノ木平は男体山と中禅寺の街を一望できるなかなかのビュースポット。 頂上に雲をなびかせる男体山がかっこいいです!! さて、このコース…
歩道状況
自然情報
2023.04.22
刈込湖周辺の残雪状況 ※チェーンスパイク等推奨です
湯元温泉から刈込湖まで、歩道状況を確認してきました。 刈込湖畔は雪が解け、ミソサザイなどの野鳥のさえずりでにぎやかでしたが、、、、 途中の小峠から湖畔までは、しっかりと雪が残っていました。…
イベント情報
お知らせ
低公害バス自然情報
奥日光
新・山の上からこんにちは
歩道状況
自然情報
2023.04.21
新・山の上からこんにちはvol.510
奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
PREV
NEXT