日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2010.06.19 中禅寺湖の中には… 今日の天気は、なんだか変 早朝は雨、午前中は晴れ、午後は濃霧と雨という変な天気でした。 午前中の晴れ間をみて、中禅寺湖南岸の自然情報収集へ 立木観音駐車場から中禅寺湖の水面をのぞいてみると、 何度も…
2010.06.17 紅い星 木々の緑も日に日に濃くなり、すっかり夏色の湯ノ湖周辺。 湖畔で今とても目立っているのはこのお花。 これはベニサラサドウダンというツツジの花です。 漢字で書くと「紅更紗満天星」。 「満天星」の名…
2010.06.15 日光ズミ並木! 何度もブログでとりあげている戦場ヶ原のズミと ワタスゲを見てきました ズミは、ちょうど見頃! 戦場ヶ原の木道は、ズミの白い花に覆われて トンネルみたいでした! 木道をあるいていると、ほんわか 甘…
2010.06.12 ワタスゲ&ズミ 「見ごろはいつ?」との問い合わせが非常に多いワタスゲとズミについて、現在の状況をお伝えします。   まずワタスゲですが、 文句なしに今が見ごろではないでしょうか? 今年は数も多く、まさに白い絨毯と…
2010.06.10 今日の戦場ヶ原 さて6月も3分の1が過ぎ、ワタスゲの実も着実に 数を増やしています。ワタスゲが風に揺られている様子は 心が癒されます。 こちらはワタスゲほど有名ではありませんが ミヤマウグイスカグラのお花です…
2010.06.08 咲かない咲かない でもね ヨロコビあふれる(カナ)の記事の後で恐縮だけど、同じような標高にある小田代原のズミはまだ咲かない咲かないのです 何が違うのか、と思うけど、いちばんつぼみが開いてる木でもこのくらい 全体としては、まだま…
2010.06.07 咲いた咲いた (6月6日の写真です) 昨日の写真で申し訳ないのですが、 戦場ヶ原近く(青木橋付近)のズミです。 ようやくちらほらと咲き始めました。 白いかわいらしい花と赤いつぼみ、両方楽しめちゃいます。 わたしは…
2010.06.06 天気がいい日は お天気がいい今日みたいな日はハイキング日和ですね。 切込湖・刈込湖もきらきらと光っていました。 写真は刈込湖です。お水たっぷりでした。 歩道の状況はというと 雪は日陰に少し残っている程度。 (階段…
2010.06.05 最近の戦場ヶ原 昨日の写真ですが、戦場ヶ原の情報をお伝えします。 まず、5月初めに咲いたワタスゲの穂が出始めました。 今年は木道近くにも多いです。近くで観察できますよ! 景色としてはまだ少ないですが、場所によ…
2010.06.03 竜頭滝へ 竜頭滝のトウゴクミツバツツジの様子はといいますと↓ 見頃のようです。 場所により花の咲き具合も違い… 蕾が残っている所もあれば、散りそうなものもありました。 今後の天候次第で状況も変わると思わ…