日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2014.04.12
霧降・春探しハイク

今回は、霧降隠れ三滝周辺の“今”をご紹介します。

まずは、歩道状況から。

歩いたのは昨日(4/11)で、全区間を通じ残雪はほぼなく、大きな倒木などもありませんでした。
通行に大きな支障はありませんが、ツツジヶ丘~玉簾滝間の沢では丸太橋が水没しており、渡渉が必要でしたのでご注意ください。

続いて、自然情報です。
足元では、

Dsc_0227_5
スミレの仲間がちらほら花をつけ、

Photo_7
ヤマエンゴサクも一株だけ開花を確認。

Dsc_0091_2

カタクリの群生は、まさに見頃!

他にも、ネコノメソウの仲間やキクザキイチゲ、コチャルメルソウなど、あまり派手ではないものの、小さく可憐な花たちが競演中。

草花には、咲いている期間が短いものも少なくありません。
ご覧になるには、お早めのお越しをおススメします。

また、梢に目をやると、
Photo_8

ウグイスカグラが咲き始め、

Dsc_0335

ヤナギの仲間は、満開の木もありました。

他にも、キブシやダンコウバイ、フサザクラなど、黄色や赤などの花が春らしさを感じさせてくれます。
ダンコウバイやフサザクラは、いろは坂下部でももう咲いており、「開花前線登坂中」といったところです。

この日はやや風があったものの、天気は良好。
散策には絶好のコンディションでした。

Dsc_0186_2

間近で見る迫力満点の滝も素晴らしいのですが、

Dsc_0137
小さな春も見逃してはもったいないですよ!

おまけ
Photo_9

モズ
はやにえ」という変わった習性があります。
尾羽をクルクル回すしぐさがかわいらしかったので、紹介。
ツツジヶ丘で見られました。

注)

霧降滝を発着点に3つの滝全てを回るには、ゆっくり楽しむと5時間程度が必要です。お弁当をお持ちになって、余裕をもった計画でお越しください。

現時点で浅い沢の渡渉が必要な箇所があるため、足元はそれなりの装備(長靴or替えの靴の準備)をおススメします。

(T-村・こ)

4/13
「ミヤマウグイスカグラ」として掲載していた写真は、「ウグイスカグラ」でした。
訂正いたします。(T-村)