日光自然博物館

BLOG 戦場ヶ原からこんにちは

2023.05.15 北岸・高山のツツジ、最高ですよ! 今年のツツジ類は花付きが本当に凄いです! ということで今回はツツジが多く見られる北岸から高山方面に行ってきました。 そんな北岸に向かう道中の1002号線でもトウゴクミツバツツジが見頃です。 …
2023.05.02 GWに行きたい!オススメポイント! GWもいよいよ本格的に連休が始まりますね! 今回は「GWに見たい!奥日光のオススメポイント」をご紹介します。 まずは小田代原 この時期の小田代原はなんといってもカラマツの新芽がとっても綺…
2023.05.01 茶ノ木平、明智平の近況は?? 本日(5/1)は茶ノ木平~明智平間を歩いてきました! 茶ノ木平は男体山と中禅寺の街を一望できるなかなかのビュースポット。 頂上に雲をなびかせる男体山がかっこいいです!! さて、このコース…
2023.04.30 千手ヶ浜のオオヤマザクラ、見頃です! 本日は昨晩から降り続いていた雨が止んだタイミングを見計らって、千手ヶ浜のオオヤマザクラの開花状況を見に行ってきました。 さて、今の状態は…? 満開!とまではいかずとも、7~8分咲き…
2023.04.28 春を告げる花々 4月から自然解説員としてスタートし、あっという間に1カ月が経とうとしています。 アカヤシオも場所に寄ってはピークを過ぎてきており、春の短さを痛感しています。 今回(4月27日)は西ノ湖入口~西…
2023.04.22 明智平のアカヤシオ、見頃です!!(4月21日) 昨日の4月21日に明智平のアカヤシオの様子を見てきました。 全体としては7分咲きほどで、傷みも目立っていませんでした。 さらに中には満開の株もあります! 残っている蕾もまもな…
2023.04.21 新・山の上からこんにちはvol.510 奥日光の自然情報を中心に、日光の最新の話題、さらに日光自然博物館のイベント情報を、カテゴリー「新・山の上からこんにちは」の記事として毎週金曜日にお伝えしていきます。 ************…
2023.04.18 明智平のアカヤシオ咲き始めました 茶ノ木平~明智平へ歩いてアカヤシオの様子を見に行ってきました。 まずは博物館から茶ノ木平へ登ってみると、3月にはたっぷりあった雪は完全に溶けてなくなっていました。 現状では、雪への対策は必要な…
2023.04.18 中禅寺湖北岸の今 今回は中禅寺湖北岸のツツジ、主にアカヤシオの開花状況を、千手ヶ浜から菖蒲ヶ浜キャンプ場まで歩いて見てきました。 千手ヶ浜から遊歩道を歩き始めてすぐの湖側の斜面には、トウゴクミツバツツジがたくさん…
2023.04.15 奥日光のアカヤシオは? 昨日(4/14)に半月山から明智平にかけてハイキングをしてきました。 まずは半月山。 少しかすんでいますが、半月山展望台からの景色はやはり格別です! 歩いた時点では、歩道上に残雪が残っている…